【オートバックスセブン】配当金と株主優待で利回り4%以上は本当なのか!?

オートバックスセブン

投資初心者の私が保有しているオートバックスの株について記述しています
配当利回りや優待利回りについてもお話していますので
オートバックスの株について興味ある人は是非参考にしてみてください!

この記事を読んで分かること
・オートバックスとは何か
・株価や配当金、株主優待について
・実際オートバックスの株を持って良かったのか

目次

オートバックスセブン(9832)って?

オートバックスの設立

オートバックスセブンとは1948年に自動車用品の卸売業として設立しました

約60年経った今では、オートバックスと聞くとカー用品の販売店だと誰もが連想できるでしょう


また最近はカー用品の販売だけでなく個人の自動車のメンテナンスや車検、自動車自体の販売も行っています

スーパーオートバックスという店舗では自動車用品だけでなく化粧品やCDなども販売しています

オートバックスは全国480店舗を超え、スーパーオートバックスは70店舗数になっています(2020,9月末現在)

オートバックスセブンの由来

オートバックスは本来「AUTOBACSと表記します

Appealアピール
Uniqueユニーク
Tireタイヤ
Oilオイル
Batteryバッテリー
Accessoriesアクセサリー
Car Electronicsカーエレクトロニクス
Serviceサービス

そして「セブン」というのは上記の6つの商品から、お客様の為に第7の商品を探し続けるという理念が由来になっています

株価と配当金

株価の推移

TradingView提供のチャート

上のチャートは2002年から2021年現在までの株価を表記したものです
2006年まで好調だった株価はリーマンショックによって700円まで下がりました
その後はゆっくりと時間をかけて高値を更新し、最終的にはコロナショックを受けて1400円あたりをウロウロしております(2021年2月14日現在)

配当金

オートバックスセブンは3月9月の年間2回配当金が支払われます
その金額は1株当り30円です

1年に2回なので年間にすると60円になります
これは2015年から変わらずに支払われています
つまり、オートバックスセブンの株を100株持っていれば年間6000円配当金を受け取ることができます
(*税金を考慮しない場合)

2021年2月現在では1株1400円辺りなので100株購入するには約14万円必要になります
14万円で6000円の配当金となりますので、配当利回りは4%くらいになります

株主優待

配当金とは別に株主優待としてオートバックスグループの店舗(一部を除く)で利用可能なクーポン券を3月と9月の年2回受け取ることができます

1年以上保有3年以上保有
100株~299株1000円相当
300株~699株3000円相当
700株〜999株7000円相当8000円相当
1000株~10000円相当13000円相当
株主優待の内訳

上記の表は1回当たりのクーポン券の金額なので、通年では2倍貰うことが可能

もし1株1400円で100株,300株,700株,1000株を購入したときの優待利回りは下記の様になります(1年で計算)

1年以上保有3年以上保有
100株(14万円)1.4%
300株(42万円)1.4%
700株(98万円)1.4%1.6%
1000株(140万円)1.4%1.8%
株主優待の利回り

配当金と株主優待の利回り

それでは実際に300株を買ったとして、その際の配当金と株主優待の合計の利回りをみていきましょう

購入価格は42万円
1年間もらえるものは配当金18,000株主優待券6,000円相当 (合計24,000円相当)

利回り5.7%

私が買ったときの話とまとめ

私は2020年の9月に100株・10月に200株を購入しました
100株の購入時は1株1410円
200株の購入時は1株1379円
2021年2月14日現在では1株1416円なので8000円の利益

私は車が好きなのでオートバックスで洗車道具を購入したり、オイル交換などのメンテナンスをお願いしています。
オートバックスを応援したいという気持ちもありますが、株主優待が目的と言っても過言ではありません
株主優待は1年以上の保有でもらえるので、それが楽しみで仕方ありません

株主優待の他にも配当金が支払われるので、それもお小遣いになります(1株辺り60円)

株価はこれからどうなるか誰にも分からないけど、コロナショック前の株価に戻ってくれることを期待しております

私のように車が好きで株の興味のある方の参考になれば幸いです。

注意事項

上記の内容は2021年2月現在での情報になります
今後株価が上昇するか下落するかは私には分かりません

また、最悪の場合にはこの会社が倒産する可能性すらあります
株式の購入をお考えの際には自分自身の判断でお願いいたします

目次